建築相談会に参加します。 [ブログ]

「家づくりについて考える日」っと題して建築相談会を開催され、郷自然工房も参加させて頂きます。

日時 平成22年3月5(土)10:00~17:00 6日(日)10:00~16:00
会場 パナソニックリビングショールーム仙台2階(入場無料)

出展 ・家  「意匠屋」 星野 明
   ・家  「さくま建築設計」 佐久間 正弘
   ・庭  「カワムラガーデン」 川村博崇
   ・庭  「庭しごと まるた」 丸田 奈緒子
   ・木工 「MORI STANDARD」 高橋 研二
   ・珈琲 「芦田珈琲」
   ・漆  「郷自然工房」

以上の七名で開催いたします。
スタッフが会場におりますので、住まいに関すことなど、軽くお話しながらゆっくりと家作りについて考えて見ませんか?

郷自然工房では、漆塗りのサンプルなども展示する予定ですので、漆の質感・色合いなど直接体感頂きたいと思います。

会期中、私も会場におりますので、是非遊びに来てくださいね~
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

国産漆の品評会に行ってきました [ブログ]

昨年の10月に岩手県浄法寺に行って「国産漆の品評会」に行ってきました!(いつの話しって感じですが・・)

浄法寺日帰り弾丸ツアーだったので、仙台を朝4時出発!(片道260キロ)
この日は天気もよく絶好のドライブ日和♪

早めに会場を確認して、少し休憩のため近くのコンビニ捜索
お腹は空くし、トイレにも行きたいけれども会場に向かっている途中にはコンビニがなーーーーい!!
半分泣きべそ状態でしたが、会場を過ぎて5分ほど走ってコンビニ見~~つけた!!(よかったぁ~)

っとここで食事と軽く仮眠

いよいよ会場へ

駐車場には、県外から集まった車がギッシリ!
なんとか車を止め会場に

blog_05.JPG

入り口付近には漆の木がズラリ!おぉ~テレビでは見たことあるけど実物は初めて!


blog_02.JPG

会場内には今年採れた国産漆が、取れた時期に分けられズラリ!
時期により漆の品質・粘度なども変わるので、作業により使い分けます。

blog_03.JPG

審査がスタート
ヘラで漆をすくい上げ、ヘラから流れ落ちる漆の状態をチェックします。
細く切れずに長く伸びるといい漆(漆を採取する職人さんや採取方法によっても変わってくるそうです)
会場には漆特有の香りが立ち込めます(上質な漆はいい香りがします)

blog_04.JPG

漆を採取する職人さんが使う道具です。(なんか実家で見たような気がする??まさか採取していた???いやいや購入したようなことを言ってました)

会場内には、若い女性の方も多く、真剣なまなざしで見入っていました
最近漆に興味がある女性がすごく多くなっている気がするなぁ~女性の視点から新しいものがドンドン出てくると面白くなりそう♪私も負けないように頑張らないと!!
・・・話しが少しずれましたが・・・

品評会の後、昼食
会場近くの食堂で浄法寺塗りの漆器を使用した定食があったので迷わず注文(期間限定メニューだったようです)
肝心な写真が・・・あれ!?ない!!!
すみません写真が行方不明になってしまいました・・どこいったんだろう??

昼食後、浄法寺塗りを見に滴生舎(てきせいしゃ)へ!
若い職人さんたちの、しっかりと仕上げた作品を拝見して、仙台へ戻りました

漆の品評会と同じくらい楽しみにしていた、浄法寺漆産業の松沢さんにもお会いして、色々お話しすることもできたので、とても充実した一日でした

国産漆普及と漆業界の発展に向けて頑張ろうと改めて感じた日でもありました
タグ:
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

漆塗りのカウンターがいい感じの色合いに♪ [店舗漆塗装]

横浜にある、そば、和食処の「なごみ」

2008年にカウンターの漆塗装でお世話になり、昨年の12月に久しぶりにお店に伺ってみました。
私自身は塗装が終わってからすぐに引き上げてしまったので、今回お店に行くのをとても楽しみにしておりました。

ちなみに・・・

tenpo_01.JPG

上の写真が塗装直後の写真です。
塗装直後ということもあり、全体的に黒っぽく仕上がっています。
「漆」と言う塗料は、年月の経過で塗膜が透き通り下の色が明るく浮き上がってきます。(透き漆で仕上げた場合)
実は、これがとても楽しみ♪

ワクワクしながらお店の中へ!

ありました!丹精込めて仕上げた7mを超えるカウンター!!

tenpo_02.JPG

色合いもとても美しくなり、作業した本人が思わず見とれてしまうほどでした


tenpo_03.JPG

カウンター中央にはディスプレイが出来るよう一段掘り込みになっており、その上にガラスの板が渡され使用されていました。


tenpo_04.JPG

実はカウンターだけではなくて、店内のテーブルもカウンターと同様の仕上げになっていて、しっとりと落ち着いた大人の雰囲気になっております(たとえが古いかな・・?)


tenpo_05.JPG

さらに!さらに!!器にも漆器が使われているんですよ~
もう時間を忘れてカウンターをスリスリしながら1人でゆっくりと楽しんできました

実は漆製品全てに言える事ですが、使われているほうが長持ちするんですよ(もちろん使い方にもよりますが・・)
カウンターの天板は、ふきんで拭かれたらり、お客様が触ったりするのでスベスベしてとても気持ちい肌触りになっているのに対して、あまり触れることが無いカウンターの側面部分は、いまいちスベスベ感がなくて触っていてもしっくりこないんです

お店に行かれることがありましたら、是非、お店の雰囲気・料理も楽しみながらスベスベ試して見て下さいね
ちなみに、厨房の若い料理人の方はイケメンです。(まぁ少し話がズレてますがご参考までに)

詳しい店舗情報は下記のとおりです


店舗名  そば・食事 なごみ

住 所  神奈川県横浜市中区山下町25-15 
営業時間 【平日・土・祝・祝前】ランチ 11:00~15:00 /ディナー 17:00~22:00(L.O.21:30)

さらに詳しくはhttp://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0007843869/ で!



年月が経過するごとに、強く、美しくなる「漆」!不思議な塗料です!!
タグ:店舗 漆器
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

大雪! [ブログ]

おはようございます。
先日、鳴子の工房に漆塗りの道具を取りに行ってきました。
仙台市内は雪が無く、安心して鳴子に向かったら、あらビックリ!!
今年の大雪でこんな感じになっていました。

blog_01.JPG

そうそう・・確かに鳴子はこんな感じでした(^_^;)
道具を出す前の雪かき作業が必要なんでした。
それにしても今年は大雪で、私もこんなに雪が多いなんて思ってなかったのでビックリでした。

今度、足場一式を取りにまた鳴子の工房まで行ってきます。
そのときは・・どんな感じになってるんだろう?
道具出せるのかな??
タグ:工房
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

仙台市内の寺院修復工事がスタートします [西照寺様 本堂修復工事]

仙台市泉区になる「西照寺」様の本堂改築工事が今年の2月よりスタートし、それに伴い、本堂漆塗装工事をさせて頂くことになりました。

御住職の同意も頂けましたので、今後作業の進行具合をブログでご紹介していきたいと思っておりますのでお楽しみに


saisyouzi_01.JPG

修復前の内陣正面の写真です。
材質は杉材でクリアの塗装がされている状態です。

saisyouzi_02.JPG

内陣側面からの写真です。
古い塗料は全て研磨して木地調整を行い、漆が塗装できる万全の状態に調整します。
柱・天井・床板に至るまでスリ漆を施し、総漆塗りの仕上がりになります。


saisyouzi_03.JPG

宮殿(本尊様が安置されている部分)以外の丸柱・虹梁・上部の枡組み部分は本堅地仕上げの黒漆塗りたて仕上げ
簡単に言うと「漆の下地をしっかりとして、黒漆を塗りっぱなしで仕上げますよ~」ってことです。

saisyouzi_04.JPG

特に丸柱の損傷が激しく、亀裂・埋め木部分があるので、古い塗料を落とした後、布貼りの作業を行い丁寧に仕上げていきます。

2月2日から作業開始になるので、進行具合をチョコチョコとご紹介していきたいと思います。
お楽しみに!!
タグ:修復 社寺
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

私事ですが・・ [ブログ]

数年前から、知り合いの方からそば打ちを教えて頂き、見よう見まねで年に数回年越しのときなど、自分でそばを打つようになりました。

年末、よ~し!せっかくそば打ちをするからには、お世話になった方々にも食べてもらおう!!と2:8のそば粉を購入!

朝4時30分起床!
アパートの2階のため、ご近所に迷惑をかけないようにそ~っと作業
久しぶりのそば打ちに私自身もワクワク♪
コネコネも終わり、のしも終わり、そばを切る作業!これは包丁のトントンという音が部屋に響く。
ご近所さん早朝からごめんなさい。

な~んてことをしながら3時間で2キロのそば打ち完了!

きれっぱしをサッと茹でて家族に試食してもらうと、なかなか好評♪

よ~し!と調子に乗り、2日に分けて4キロのそばを打ち、お世話になった方々に人数分の少し早い年越しそばをお渡ししてきました。

さてさて、皆さんの反応が気になるところです。
新年もスタートして、少しずつ、そばの感想を頂けると思うので、またそのときにでもご紹介したいと思います。

お楽しみに??

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

今年もよろしくお願いします [ブログ]

2011年初のブログ更新です!っといっても数ヶ月ぶりの更新ですが(^_^;)

昨年は現場の漆塗装の出張もあり、なかなか情報発信までいたりませんでしたが、今年はiPhoneも買ったし、もう少し紹介して行ければと思っております。(まだ使い方が全然分かりませんが・・・)
更新が多くなってきたときは、おっ!使いこなせてきたなと思っていただければ
逆に更新が少ないときは、電話とメールしか使ってないことになります。

使いこなせるように、頑張ります!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

仙台寺院を漆で修復(須弥段・内陣)4 [仙台寺院を漆で修復(須弥段・内陣)]

宮城県仙台市にある寺院の須弥段を総漆塗りで修復

ziinn_kouzyuinn_07.jpg

修復前の虹梁です。
表面がブツブツと浮き上がった状態になっていますが、こちらも同様に全て書き落とします。もちろん彫り物の胡粉も一度きれいに落とします。

ziinn_kouzyuinn_08.jpg

修復後です。
すっきりと見違える仕上がりになりました。
存在感がはっきりと現れます。

仙台寺院を漆で修復(須弥段・内陣)3 [仙台寺院を漆で修復(須弥段・内陣)]

宮城県仙台市にある寺院の須弥段を総漆塗りで修復

ziinn_kouzyuinn_05.jpg

修復前の台座部分です。
彫り物の部分は代用金が用いられたようで、すっかりと輝きを無くしていました。

ziinn_kouzyuinn_06.jpg

修復後です。
黒漆が金をより一層輝かせます。
金箔を貼る際は、風や照明の熱、自分の呼吸でさえ気をつけなければならず、中央の彫り物部分の金箔を貼るのに丸一日かかります。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

仙台寺院を漆で修復(須弥段・内陣)2 [仙台寺院を漆で修復(須弥段・内陣)]

宮城県仙台市にある寺院の須弥段を総漆塗りで修復

ziinn_kouzyuinn_03.jpg

修復前
部材のカシューも全て書き落として漆で仕上げています。
また段の天板には細かい亀裂と材料を固定するための木ネジ部分が剥き出しになっていました。


ziinn_kouzyuinn_04.jpg

修復後

天板に寒冷紗を貼り、下地で平面を取り直して仕上げました。
金箔が移りこみとても美しい仕上がりになりました。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。